毎月のレベルチェックで「どこが不足か」が一目でわかる

毎月のレベルチェックで「今足りない1点」がわかる。だから、合格まで寄り道しない。

「何から手をつければいいのか分からない」「やっているのに点が伸びない」。

そんなときに必要なのは、正しい“現在地”の把握です。CCN ENGLISHでは、英検 準2・2級を目指すお子さまに対し、**月1回のレベルチェック(過去問模試)を実施し、保護者の方に現在地がわかるようにレベル状況をご報告しています。まずは現在地を知り、弱点を分析することで、次の一歩をどこに向かわせるのか明確にします。これにより、家庭学習の優先順位が一瞬で決まり、合格まで寄り道を減らすことが可能となります。

こんなお悩みはありませんか?

  • 参考書やアプリはやっているが、どこが弱いのか特定できない
  • 学校行事や部活との両立で、限られた時間を何に使うか迷う
  • 保護者としてサポートしたいが、何を見れば良いかが不明確

CCN ENGLISHの解決策

毎月のレベルチェックは、実際に出題された過去問を使用します。評価軸はシンプルに**〈語彙/長文/リスニング/英作文〉です

このテストを毎月行うことで、お子さまの毎月のレベル変化が数値として見え、また保護者の方はどこに問題があり、何に取り組んでいるのか、明確に理解することができます。毎月の優先順位が明確になるため、家庭学習の時間を無駄なく投資できます。

レベルチェックが“効く”理由

  1. 焦点が絞られる:点数ではなく「不足の1点」に注目するため、やることが明確。
  2. 変化が見える:毎月同じ軸で見るから、改善や停滞が早めに察知できる。
  3. 会話が建設的になる:レポートが共通言語。保護者—お子さま—講師の会話が具体化

まとめ

合格までの道のりは、**やるべきことの“順番”**を正しく決められるかで決まります。毎月のレベルチェックで、次に進むべき一歩を、いつでも明快にします。